「中古でレッツノートを買うなら、どのモデルが最強?」
そんな疑問を持つ方に向けて、2025年現在の中古市場で最もおすすめできるのが、第10世代Coreを搭載したCF-SV9です。
軽量かつ堅牢なボディ、USB-C充電対応、そしてWindows 11正式対応という三拍子がそろい、ビジネスから大学生の学習用まで幅広く対応します。
中古市場では8GBメモリ構成が主流で、価格・在庫・保証のバランスがもっとも優れており、現時点で「中古レッツノート最強モデル」といえる1台です。
一方で、より長期利用を視野に入れるなら、第11世代CPU+16GBメモリを搭載したCF-SV1にも注目です。
まだ流通量は多くありませんが、Qualitなど一部ショップで入荷が増えており、「5年以上快適に使いたい人」にとって有力な選択肢となっています。
本記事では、SV7・SV8・SV9・SV1の4モデルを比較し、なぜSV9が「中古レッツノート最強モデル」と呼ばれるのかを、実機を複数台使用した筆者の視点から詳しく解説します。
また、長く使いたい方向けに16GBモデルの選び方や、信頼できる中古ショップ・楽天での購入のコツまで徹底的にまとめました。
後半では、品質・保証・清掃が丁寧な専門店を中心に、筆者が実際に利用して信頼できたショップを紹介します。
2025年最新の市場動向を踏まえ、「今買って間違いない1台」を見つけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
「中古のレッツノート、どのショップで買えば安心?」
そんな疑問を持つ方のために、信頼性・保証・価格のバランスに優れた中古パソコンショップを厳選しました。
とくにレッツノートSVシリーズ(SV7・SV8・SV9)は法人リース上がりの美品も多く、しっかり整備されたお店で選ぶのが失敗しないコツです。
以下の表では、主要ショップの保証期間・価格帯・特徴を比較できます。目的や予算に合わせて、自分に合う店舗をチェックしてみてください。
| ショップ名 | 保証期間 | 価格帯 | 特徴 | リンク |
|---|---|---|---|---|
| Qualit | 6〜12ヶ月 | 中〜やや高め | 清掃・梱包が丁寧。SV1が多い。 | ▶Qualit公式サイト |
| PC WARP | 3年 | 中〜高め | SV8・SV9が多い・レビュー高評価。 | ▶PC WARP公式サイト |
| 中古パソコン直販 | 購入後180日以内の交換は無償 | 中価格(掘り出しあり) | SV7在庫多め。 | ▶中古パソコン直販 公式 |
| PC next | 90日 | 安め〜中価格 | SV8在庫豊富。美品が多い | ▶PC next公式サイト |
| 遼南商店 | 6ヶ月 | 安〜中価格 | 対応が丁寧 | ▶遼南商店公式(楽天) |
| ジャンクワールド | 30〜90日 | 最安狙い | 中〜上級者向け。価格重視 | ▶ジャンクワールド公式 |
- レッツノートSVシリーズとは?
- レッツノートのSVシリーズ(SV7・SV8・SV9・SV1)の違いを徹底解説
- レッツノート SV7とSV8の違い【結論:Win11+USB-C対応のSV8が安心】
- レッツノート SV8とSV9の違い【結論:快適性はSV9、コスパはSV8】
- レッツノート SV1とSV9の違い【結論:最高性能はSV1、入手性と価格はSV9】
- レッツノート中古最強モデルはSV9!【結論と3つの根拠】
- SVシリーズにおすすめ中古ショップ10選
- 中古レッツノートの選び方【失敗しない5つのチェックポイント】
- よくある質問Q&A【購入前に知っておきたいこと】
- まとめ|レッツノート中古で最強を選ぶならこの1台!
レッツノートSVシリーズとは?

「軽さ・堅牢性・パフォーマンス」──3拍子そろったモバイルノートとして高い評価を得ているのが、パナソニックのレッツノートSVシリーズです。2018年発売のSV7から最終モデルのSV1(2021年)まで、中古市場でも絶大な人気を誇ります。
SVシリーズがビジネスシーンで選ばれる5つの理由
- 驚くほど軽い(約1kg前後):A4未満のサイズで、毎日の持ち運びに最適。
- 高い堅牢性(MIL規格準拠):落下や振動に強く、タフな環境でも安心して使える。
- 長時間バッテリー(約12〜16時間):外出先で電源を探す手間が省ける。
- 豊富なポート類:USB-A/C、HDMI、VGA、LANポートまで備え、変換アダプターいらず。
- 安心のセキュリティ:指紋認証やカメラカバー搭載モデルがあり、リモートワークにも安心。
このような圧倒的な実用性を持つSVシリーズですが、世代によって性能や機能が異なります。ここでは、あなたに最適な一台を見つけるためのポイントを徹底解説します。
レッツノートのSVシリーズ(SV7・SV8・SV9・SV1)の違いを徹底解説
SVシリーズは世代ごとにCPU・Windows 11対応・USB-C(PD)・中古相場が変わります。短期のつなぎなら価格重視のSV7、長く使うならSV8以降が現実的。まずは下表で主要ポイントを比較してください。
| モデル | 発売年 | CPU | Windows 11 | USB-C充電 | 中古価格帯 |
|---|---|---|---|---|---|
| SV7 | 2018年 | 第8世代Core | 公式: 非対応/導入品あり | 対応(PD) | 約2〜3万円台 |
| SV8 | 2019年 | 第8世代Core | 対応 | 対応(PD) | 約3〜4万円台 |
| SV9 | 2020年 | 第10世代Core | 対応 | 対応 | 約4〜5万円台 |
| SV1 | 2021年 | 第11世代Core | 対応 | 対応 | 約5〜6万円台 |
CF-SV7:コスパ重視で軽快に使いたい人向け
SV7を選ぶときのポイント:2018年発売の第8世代Coreモデルで、USB-C充電対応・Windows 11導入済みモデルも多く流通しています。構成はメモリ8〜16GB/SSD 256〜512GBが主流で、Officeやネット閲覧中心なら十分な性能です。
- チェック項目:通電時間/バッテリー劣化度(交換可否)/天板・キーボードの摩耗/液晶ムラ/純正AC付属/初期化済みか
- 代替候補:USB-CやLTE対応を重視するならSV8も検討
メリット:中古市場では3万円前後から入手可能で、軽くて堅牢。Win11搭載・USB-C対応で実用性が高く、コスパ重視のモバイル用途に最適。
デメリット:モデルによってはUSB-C給電の安定性やバッテリー劣化に差があり、保証付き販売店を選ぶのが安心。
おすすめ店舗(楽天):中古パソコンを選ぶ際は、状態ランクと保証内容を必ず確認。楽天はキャンペーン(0と5のつく日・お買い物マラソン・SPU)で実質価格が大幅に下がります。
- 🛒 中古パソコン直販:在庫が豊富で、SV7(Win11搭載)のクリーニング済み個体が多い。写真掲載も丁寧で初心者にも選びやすい。
- 🛒 SHIBAZONO 商事:状態説明が丁寧で、型番条件が明確
- 🛒 岡田電機:価格重視で探す人におすすめ
- 🛒 中古パソコン アルパカPC:外観ランクの表示が明快で、初心者にも安心
💡 還元狙いのコツ:0/5のつく日+お買い物マラソン+SPUを組み合わせると、実質価格が下がります。
※このほか、Amazonや Yahoo!ショッピングでも購入できます。
CF-SV8:性能と価格のベストバランス(迷ったらコレ!)
【3年保証】Panasonic Let’s note CF-SV8 / SSD256GB / メモリ8GB / Core i5 / Windows 11 Pro / Office付き
※「0と5のつく日」「お買い物マラソン」「SPU」でポイント還元アップ
メリット:Windows 11とUSB-C充電に両対応し、現代的な使い方で困らない。第8世代CPUで性能も十分。中古在庫が豊富で選びやすい。
デメリット:SV9以降に比べると、ファンの静音性やバッテリーの持ちでやや劣る。
SV8を選ぶときのポイント:第8世代Core搭載で、まだ十分に現役の性能。USB-C充電にも対応しており、モバイルワークにも最適です。構成はメモリ8GB/SSD 256GB以上が主流で、一般的な用途(ネット・Office・動画視聴など)ならこれで十分です。より余裕をもって使いたい場合のみ、16GBメモリ搭載モデルを検討するとよいでしょう。
おすすめ店舗(公式ストア):保証・整備品質・初期化済みの安心感を重視するなら、まず以下の2店舗からチェックを。
- 🛒 PC WRAP本店(3年保証)
:初期設定済みで到着後すぐ使える。検品が丁寧で、在庫の回転が速いのでこまめにチェックを。
➡ PC WRAPの評判・保証・注意点を見る
おすすめ店舗(楽天):楽天はキャンペーン(0と5のつく日・お買い物マラソン・SPU)を活用すると実質還元が高くなります。
- 🛒 PC WRAP 楽天市場店:本店同等の3年保証+ポイント倍率で実質価格を抑えやすい。
- 🛒 パソコレ(楽天):外観の状態が良い個体が多く、45,000〜58,000円台中心。セール時は実質4万円前半も。
💡 還元狙いのコツ:0と5のつく日+お買い物マラソン+SPUの併用でポイントアップ。良個体は回転が早いので、気になる構成(例:メモリ16GB/SSD512GB)は早めに確保を。
CF-SV8の詳細についてはこちら>>>レッツノートSV8徹底レビュー
※このほか、Amazonや Yahoo!ショッピングでも購入できます。
CF-SV9:快適性を重視するユーザー向け
【3年保証】Panasonic Let’s note CF-SV9(LTEモデル)/ SSD256GB / メモリ8GB / Core i5 / Windows 11 Pro / Office付き
※「0と5のつく日」「お買い物マラソン」「SPU」でポイント還元アップ
メリット:第10世代CPUとWi-Fi 6対応でパフォーマンスがさらに向上。ファンの静音性も改善されており、Web会議などが多い人にもおすすめ。
デメリット:SV8より価格が1万円以上高くなるが、その分快適性と静音性はアップ。
SV9を選ぶときのポイント:第10世代Core搭載で、処理速度・発熱・静音のバランスが優秀。USB-C充電対応で、モバイル用途でも安定感があります。構成はメモリ8GB/SSD 256GB以上が主流で、ビジネスや学習用途なら十分な性能です。より余裕をもって使いたい場合のみ、16GB/512GBモデルを検討するとよいでしょう。
おすすめ店舗(公式ストア):品質と保証を重視するなら、まずは以下の2店舗をチェック。
- 🛒 PC WRAP(3年保証)
:初期設定済みで到着後すぐに使える。検品・サポートの丁寧さが特徴。
➡ PC WRAPの評判・保証内容を見る - 🛒 Qualit(クオリット)
:外観ランクが明確で、清掃・梱包も丁寧。初めて中古を買う人にも安心。
➡ Qualitの詳細レビューを見る
おすすめ店舗(楽天):楽天はキャンペーン(0と5のつく日・お買い物マラソン・SPU)の組み合わせで、ポイント還元が大きくなります。
- 🛒 PC WRAP 楽天市場店:本店同等の3年保証+ポイント倍率で実質価格を抑えやすい。
- 🛒 パソコレ(楽天):外観がきれいな個体が多く、実売5〜6万円台が中心。セール時は実質4万円台後半も。
💡 還元狙いのコツ:0と5のつく日+お買い物マラソン+SPUを組み合わせると、ポイント還元率が最大化。良個体はすぐ売り切れるので、気になる構成(例:メモリ16GB/SSD512GB)は早めに確保を。
SV9は中古市場でも人気が高く、在庫が少なめ。第10世代CPU搭載で長期利用にも向くため、少し高くても良品を選ぶ価値があります。
※このほか、Amazonや Yahoo!ショッピングでも購入できます。
CF-SV1:最高の性能を求める方向け(希少・高価)
【安心サポート】Panasonic Let’s note CF-SV1 / 第11世代Core i5 / メモリ16GB / 新品SSD256GB / Win11 / Office付
※「0と5のつく日」「お買い物マラソン」「SPU」でポイント還元アップ
メリット:シリーズ最高の性能とThunderbolt 4対応の拡張性を持つ最終モデル。第11世代Core i5/i7搭載で処理速度もトップクラス。
デメリット:流通量が少なく価格が高め。良品は早めに売り切れる傾向。
SV1を選ぶときのポイント:SVシリーズの最終形であり、処理性能・静音性・拡張性のすべてが最高水準。USB-C充電・Thunderbolt 4・Wi-Fi 6をすべて備え、長期利用にも十分対応。新品同様品に近い中古が狙い目です。
おすすめ店舗(公式ストア):高品質・安心重視ならまずはクオリットをチェック。
- 🛒 Qualit(クオリット):外観ランクが明確で、清掃・梱包も丁寧。保証付きで初心者も安心。
➡ Qualitの詳細レビューを見る
おすすめ店舗(楽天):キャンペーン(0と5のつく日・お買い物マラソン・SPU)で実質還元を高めましょう。
- 🛒 中古パソコン ワールドアイPC:SV1の取扱実績あり。外観やバッテリー状態も丁寧に明記されており安心。
- 🛒 アイコンSHOP 楽天市場店:高年式モデルの在庫が多く、状態ランクの記載が丁寧。セール時は実質価格が下がることも。
💡 SV1はシリーズ最上位でありながら、中古市場では数が少ないため、在庫を見つけたら早めの購入が鍵。Thunderbolt 4やWi-Fi 6対応で、今後も長く使える安心感があります。
※このほか、Amazonや Yahoo!ショッピングでも購入できます。
結論:あなたに最適なSVシリーズはこれ!
- 価格重視で基本性能があればOKな方 → SV7
- コスパと将来性(Win11)のバランスを取りたい方 → SV8
- 予算に余裕があり、より快適なパフォーマンスを求める方 → SV9・SV1
レッツノート SV7とSV8の違い【結論:Win11+USB-C対応のSV8が安心】
最短結論:長く安定して使うならSV8。
理由はWindows 11正式対応、USB-C充電対応、そして第8世代CPU(4コア)でマルチタスクに強いこと。価格最優先でWeb/文書中心ならSV7も可。
| 比較ポイント | SV7 | SV8 |
|---|---|---|
| 発売年 | 2018 | 2019 |
| CPU世代 | 第7世代(2C/4T) | 第8世代(4C/8T) |
| Windows 11 | 非対応(搭載機もあり) | 対応 |
| USB-C充電 | 非対応 | 対応 |
| 価格帯 | 約2〜3万円 | 約3〜4万円 |
| おすすめ | 最安重視のライト用途 | 主力用途のコスパ重視 |
レッツノート SV8とSV9の違い【結論:快適性はSV9、コスパはSV8】
最短結論:静音性・余力・Wi-Fi 6重視ならSV9、価格効率ならSV8。Zoomや多タブ運用が多い人はSV9が快適。
| 比較ポイント | SV8 | SV9 |
|---|---|---|
| 発売年 | 2019 | 2020 |
| CPU世代 | 第8世代(4C/8T) | 第10世代(4C/8T) |
| 無線 | ac | Wi-Fi 6 |
| 体感静音 | 標準 | やや静か |
| Windows 11 / USB-C | 対応 / 対応 | 対応 / 対応 |
| 価格帯 | 約3〜4万円 | 約4〜5万円 |
| おすすめ | コスパ派 | 快適性/余力重視 |
レッツノート SV1とSV9の違い【結論:最高性能はSV1、入手性と価格はSV9】
最短結論:拡張性(Thunderbolt 4)と描画性能(Iris Xe)まで重視するならSV1、価格と在庫のバランスならSV9。どちらもWin11/USB-C対応。
| 比較ポイント | SV9 | SV1 |
|---|---|---|
| 発売年 | 2020 | 2021(最終) |
| CPU世代 | 第10世代 | 第11世代 |
| 内蔵GPU | UHD Graphics | Iris Xe |
| 拡張性 | USB-C(PD) | Thunderbolt 4 |
| Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
| 中古価格帯 | 約4〜5万円 | 約5〜6万円 |
| 在庫感 | 見つけやすい | 希少寄り |
レッツノート中古最強モデルはSV9!【結論と3つの根拠】

数ある中古レッツノートの中で「最強の1台」を選ぶなら、2025年現在はCF-SV9が最適解です。
第10世代Core搭載で安定した処理性能を持ち、Windows 11にも正式対応。
中古市場での流通量が豊富なうえ、価格・信頼性のバランスが抜群です。
根拠①:第10世代Core搭載で、今でも現役性能
SV9は第10世代Coreプロセッサー(例:Core i5-10210U)を搭載。
先代のSV8(第8世代)に比べて発熱・消費電力のバランスが改善され、静音・安定性が大幅に向上しています。
CPU性能は事務・学習・リモートワーク用途には十分で、SSDとの組み合わせで快適な操作性を実現します。
- Windows 11対応で長期利用が可能
- Zoom・Teamsなどのオンライン会議でも安定した動作
- USB-C充電対応でモバイル用途にも最適
根拠②:中古市場で在庫が豊富、8GB構成が主流で狙いやすい
SV9は中古市場での流通量が非常に多く、特にメモリ8GB/SSD 256〜512GB構成が中心。
ブラウザのタブを複数開いても十分な性能があり、オフィス業務や学習用ノートとして最適です。
16GBモデルは少数ですが、見つかれば長期利用にさらに安心です。
一方でSV8は在庫が減少傾向、SV1(第11世代)は流通が始まったばかり。
その中間に位置するSV9は「価格・性能・安定供給」のバランスが取れており、今買うなら最も現実的な選択肢です。
根拠③:堅牢・軽量設計と長期保証で安心して使える
SVシリーズ共通の特徴として、MIL規格準拠の堅牢ボディと約1kgの軽量設計を備えています。
バッテリー交換にも対応しており、中古でも長く使える点がレッツノートの大きな魅力。
さらに信頼できるショップを選べば、動作保証や初期設定済みサービスなどサポート面でも安心です。
結論:第10世代CPUによる安定性能、豊富な在庫、堅牢な設計。
この3つの条件を満たすCF-SV9こそが、現時点での「中古レッツノート最強モデル」です。
SV9のおすすめ店舗:品質と保証を重視するなら、まずは以下の2店舗をチェック。
- 🛒 PC WRAP(3年保証)
:
在庫が豊富で検品も丁寧。初期設定済みで届いたらすぐ使える安心設計。
➡ PC WRAPの評判・保証内容を見る - 🛒 Qualit(クオリット)
:
外観ランクの表記が明確で、清掃・梱包も丁寧。
最近はSV1(第11世代/16GB構成)の入荷も増加傾向にあり、次に狙うなら要注目です。
➡ Qualitの詳細レビューを見る
おすすめ店舗(楽天):楽天はキャンペーン(0と5のつく日・お買い物マラソン・SPU)の組み合わせで、ポイント還元が大きくなります。
- 🛒 PC WRAP 楽天市場店:
3年保証+ポイント倍率アップで実質価格が安くなりやすい。 - 🛒 パソコレ(楽天):
外観がきれいな個体が多く、実売5〜6万円台が中心。セール時は実質4万円台後半まで下がることも。
SVシリーズにおすすめ中古ショップ10選
レッツノートSVシリーズは、中古市場でも取り扱いが豊富で、さまざまなショップで購入が可能です。この記事では、筆者が実際に使って比較した経験をもとに、信頼できる実店舗系ショップ5選と、楽天市場でポイント還元を活かせるショップ5選をあわせてご紹介します。
保証内容・返品対応・商品の状態ランク・レビュー評価・価格帯を基準に厳選しているため、「どこで買えば安心か分からない…」という方も、この記事を読めば失敗を防げます。
なお、中古レッツノートをどこで買うべきかについての詳細は以下を参考にしてください。
👉「中古のレッツノートはどこで買うべき?」
【信頼性・保証重視】長期で安心して使いたい人向け
ここでは、商品の品質管理が徹底されており、手厚い保証や丁寧なサポートが魅力のショップをご紹介します。「中古品は不安…」という方や、購入後のトラブルを避けたい方に特におすすめです。
クオリット(Qualit)|高品質・長期保証が魅力
特徴:法人リース上がりの高品質モデルが中心。外観ランクの表記も明確で安心。
特にLet’s note SVシリーズの在庫が豊富で、なかでもSV1(第11世代Core)の美品が多く見つかります。
保証:12ヶ月保証(モデルにより6ヶ月の場合もあり)
返品:初期不良対応あり。返品規定も丁寧に記載
特記:届いた商品の清掃状態や梱包も非常に丁寧で、初心者にも安心しておすすめできる優良店です。
👉 【Qualit】新品級の美品多数!価格と品質のバランスが抜群
クオリット(Qualit)の詳細は以下も参考に。
👉Qualitの詳細レビューはこちら|実際の購入体験も紹介
PC WRAP|楽天でも人気、安心の15%還元も狙える
特徴:3年保証+高評価レビュー多数。商品の整備・管理体制がしっかりしており、プロユーザーからの信頼も厚い。
特にLet’s note SVシリーズ(SV8・SV9)の在庫が安定しており、美品・新品未開封品も多く扱っています。
保証:3年保証(楽天店舗でも明記あり)
返品:初期不良は返品・交換対応可能
楽天特典:ポイント15%還元対象になることがあり、実質価格が非常にお得になるタイミングあり。
👉 【PC WRAP】3年長期保証&即納対応!初心者も安心の老舗ショップ
PC WRAPの詳細は以下も参考に。
👉PC WRAPの詳細レビューはこちら|保証内容や実店舗対応も解説
中古パソコン直販|SV7が豊富、Windows 11対応モデル多数
特徴:在庫が非常に豊富で、Let’s note SV7(Windows 11搭載)のクリーニング済みのものが多く見つかります。
全商品に詳細な写真(天板・キーボード・底面など)が掲載されており、状態を確認しながら選べるのが安心。
保証:6ヶ月保証(商品によっては12ヶ月の場合もあり)
返品:初期不良対応あり。到着後のサポート体制も明確で初心者にもおすすめ。
👉 【中古パソコン直販】SV7・Windows 11対応モデル多数!丁寧な清掃&豊富な在庫
PC next|価格と状態のバランスが非常に良好
特徴:クリーニング・検査済み品を掲載。使用感の少ない美品が多く、価格も良心的。SV8の良品在庫が多い印象。
保証:90日保証
返品:初期不良時の対応明記あり
特記:中古パソコン初心者にやさしい商品説明と写真の明快さが評価ポイント。
👉 【PC next】15日間返品OK!初期設定済みで届いたらすぐ使える![]()
【価格・コスパ重視】安くても品質の良いものを手に入れたい人向け
ここでは、できるだけ予算を抑えつつも、ある程度の品質やサポートを求める方におすすめのショップを選定しました。「とにかく安く手に入れたいけど、粗悪品は避けたい」という方に最適です。
ジャンクワールド|とにかく安く買いたいならココ
特徴:価格帯重視で中古最安を狙いたい人向け。スペックやランクを見極められる中・上級者におすすめ。
保証:商品によって異なるが、短期(30日〜90日)保証あり
返品:初期不良対応あり。詳細は商品ページに記載
特記:在庫が豊富で、型番ごとに条件検索もしやすい。最安重視でSVシリーズを狙いたい方に最適。
👉ジャンクワールドの公式サイトはこちら
【楽天市場の活用術】ポイント還元を最大限に活かしたい人向け
楽天市場には信頼性の高い中古パソコン専門店が多数出店しています。
これらのショップでの購入は、楽天が提供する多様なポイント還元プログラムを最大限に活用できる大きなメリットがあります。
例えば、「お買い物マラソン」や「0と5のつく日」といったキャンペーン、そして楽天カードや楽天モバイルなどの利用でポイント倍率がアップするSPU(スーパーポイントアッププログラム)などを組み合わせれば、実質的に他モールよりも非常にお得に購入できる場合があります。
楽天モバイルの記事はこちら>>大学生・学生のための楽天モバイル
ここでは、そんな楽天市場のメリットを最大限に活かせるショップをご紹介します。
楽天市場を活用した中古パソコン選びについては、以下の記事もあわせてご覧ください。
👉楽天市場で失敗しない中古PC選び|おすすめショップ徹底比較
PC WARP(楽天店)|長期保証も兼ね備えた楽天の優良店
特徴: 楽天でも高い評価を得ており、長期保証(3年)が魅力。楽天ポイントアップキャンペーンと組み合わせることで、さらにお得に購入できる可能性があります。
保証: 3年保証
返品: 初期不良は返品・交換対応可能
パソコレ|レビュー評価が高く、きれいな良品が多い楽天ショップ
特徴: レビュー評価が非常に高く、外観がきれいな良品を多く取り扱っています。中古PC初心者にも分かりやすい商品説明が特徴で、安心して選べます。
保証: 各商品ページに記載(購入前に確認推奨)
返品: 初期不良対応あり
特記: 丁寧な梱包と迅速な発送で、購入後の満足度も高いと評判です。
遼南商店(楽天店)|丁寧な対応で楽天ポイントも活用できる
特徴: 楽天市場でも実績豊富で、丁寧な対応が光ります。楽天ポイント還元対象店舗になることも多く、ポイントを貯めながら安心して購入できます。
保証: 6ヶ月保証(商品によって異なる)
返品: 初期不良は返品可能。交換対応あり
PCスマイル|リーズナブルな価格と詳細な状態説明が魅力
特徴: 比較的リーズナブルな価格帯で、商品の状態説明が細かく明記されています。初めて中古PCを購入する方にもおすすめできる、親切なショップです。
保証: 各商品ページに記載(購入前に確認推奨)
返品: 初期不良対応あり
特記: コストパフォーマンスを重視する方に特におすすめです。
レッツタウン|パナソニック認定のリフレッシュPC専門店
特徴: パナソニック認定のリフレッシュPCを取り扱う専門店で、工場で整備された高品質なレッツノートを多く提供しています。商品には「リフレッシュシール」と「検査/完了報告書」が付属し、安心感が非常に高いのが特徴です。特に、状態の良いレッツノートを探している方におすすめです。
保証: 3ヶ月保証(一部商品により異なる場合あり。購入前に確認推奨)
返品: 初期不良対応あり。お客様都合の返品については、商品到着後90日以内であれば可能(再セットアップ費用や送料などの条件あり)。
特記: パナソニック認定の整備品のため、品質の信頼性が非常に高く、中古品でも新品に近い感覚で使用したい方に最適です。楽天ポイントも利用できるため、お得に購入できます。
レッツタウンの詳細は以下も参考に。
👉レッツノート専門店レッツタウンとは?
SV8・SV9などSVシリーズは中古市場でも人気が高く、状態の良い個体は早めに売り切れる傾向がありますので、いいものが見つからない場合はAmazonやYahooもチェックしてみましょう。
価格帯と保証条件の比較表
ここでは、上記で紹介した中古パソコンショップの価格帯と保証期間を一覧で比較します。価格の安さだけでなく、保証や返品対応の安心感も踏まえてショップ選びをすることが重要です。
| ショップ名 | 価格帯の傾向 | 保証期間 | 返品対応 | 特記 |
|---|---|---|---|---|
| クオリット | 中〜やや高め | 6ヶ月〜12ヶ月 | 初期不良対応あり | 品質・梱包が非常に丁寧 |
| PC WARP | 中〜高 | 3年 | 初期不良対応あり | 楽天で15%ポイント還元対象 |
| PC next | 中 | 90日 | 明記あり | 写真・説明が丁寧で初心者向き |
| ジャンクワールド | 格安 | 30日〜90日 | 商品ごとに記載 | とにかく安く買いたい人向け |
価格だけで選ばず、使用期間や用途に合わせて保証期間もチェックするのがポイントです。特に長く使いたい場合は、6ヶ月以上の保証があるショップがおすすめです。
ネット通販で安全に買うコツ【初心者向け】
はじめて中古パソコンをネットで購入する場合、以下の4つのポイントを意識すると失敗を防げます。
- ① 保証期間を確認:最低でも90日以上の保証があるショップを選びましょう。
- ② 商品ランクと状態写真をチェック:「Sランク」「Aランク」などの記載があり、実物写真つきだと安心。
- ③ 返品・初期不良対応の記載を確認:明確に返品規定が書かれていれば、トラブル時も安心です。
- ④ 楽天市場ならポイント還元を活用:「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」を狙えば、実質価格が10~15%安くなることもあります。
また、レビュー評価も重要な判断材料です。☆4以上が多数ある店舗は、対応や品質が安定している傾向があります。
中古レッツノートの選び方【失敗しない5つのチェックポイント】
中古レッツノートを選ぶ際、価格だけで判断するのは危険です。ここでは、購入後に後悔しないための重要なチェックポイントを5つ紹介します。
メモリは16GBを選ぶのが現代の最適解
最近「レッツノート sv 16gb 中古」で検索する方が増えているように、今から中古で買うならメモリ16GBモデルが断然おすすめです。レッツノートは後からメモリ増設ができないため、購入時の選択が非常に重要になります。
- 🎥 動画編集・画像加工:動作が重くなりがちなソフトも快適に。
- 💻 Zoom+資料作業の同時進行:テレワークでのマルチタスクにも余裕で耐える。
- 🌐 Chromeのタブ大量使用:メモリ不足による動作のカクつきが激減。
8GBでも基本的な作業は可能ですが、長く快適に使いたいなら、少し予算を足してでも16GBモデルを選ぶ価値は十分にあります。
ストレージはSSD 256GB以上が必須
起動やファイルの読み書き速度に直結するのがストレージです。今選ぶなら、HDDではなくSSD(ソリッドステートドライブ)搭載モデルが必須。容量は最低でも256GB、写真や動画を扱うなら512GB以上あると安心です。
外観の状態ランクと実物写真をチェック
中古品は一台一台状態が異なります。ショップが定める「Aランク」「Bランク」といった表記を参考にしつつ、キーボードのテカリや天板の傷など、できるだけ実物の写真が掲載されている商品を選びましょう。特に外観のきれいさを重視するなら、法人リースアップの美品を多く扱うQualit(クオリット)などがおすすめです。
バッテリーの消耗度合いを確認する
モバイルPCの要であるバッテリー。中古品は消耗している可能性が高いため、「バッテリー残量80%以上保証」や「新品バッテリーに交換済み」といった記載があるかを確認しましょう。記載がない場合は、消耗品と割り切って、必要なら自分で交換することも視野に入れておきましょう。
型番からCPUや仕様を読み解く
レッツノートの型番(例:CF-SV8RDGQR)には、性能を知るヒントが隠されています。「CF-SV8」ならSVシリーズの8世代目、「R」ならCore i5搭載、といった具合です。欲しいモデルの型番ルールを事前に調べておくと、間違いのないPC選びができます。
このように、型番を見ればどのシリーズかが分かります。この記事では12.1インチの万能モデル「SVシリーズ」に絞って解説していますが、レッツノートには他にも魅力的なシリーズが存在します。
例えば、さらに小型・軽量な10.1インチの2in1モデルに興味があるならRZシリーズ、より新しい世代で14インチの大画面を搭載した高性能モデルを探しているならFVシリーズも、それぞれ選択肢として非常に人気があります。
よくある質問Q&A【購入前に知っておきたいこと】

- Qバッテリーはどのくらい持つ?交換できる?
- A
バッテリーの持ちはモデルや使用状況によって異なりますが、中古品では「実働時間が半分以下」になっているケースも珍しくありません。特にSVシリーズのような軽量モデルでは、フル充電でも2〜4時間程度の使用にとどまることもあります。
とはいえ、レッツノートはバッテリーパックが着脱式であるため、劣化した場合は交換が可能です。Panasonic純正バッテリーも入手しやすく、中古でも良品が流通しています。ショップによっては「新品バッテリー交換済」と記載のあるモデルもあるので、見逃さずにチェックしましょう。
- QSSDやメモリの増設は可能?
- A
SVシリーズは基本的にメモリの増設不可(オンボード)です。そのため、購入時点で必要な容量(推奨16GB)を満たしているか確認することが大切です。
一方、SSDは換装可能なモデルがほとんどです。SATAまたはNVMe(PCIe)タイプが搭載されており、自分で交換すれば容量アップや高速化が可能。ただし、保証対象外となる場合もあるため、心配な方は「SSD換装済モデル」を購入すると安心です。
- QWindows11対応は?公式サポート状況
- A
SVシリーズのうち、公式にWindows 11に対応しているのはSV8以降のモデルです(第8世代以降のCPUを搭載しているため)。Panasonicの公式サイトでも、SV8・SV9・SV1の対応が明記されています。
SV7以前のモデルは公式サポート対象外となり、セキュリティや動作の安定性にリスクがあります。長期的な利用を考えるなら、SV8以降のモデルを選ぶのが無難です。
ただしSV7も 中古パソコン直販のようにきちんとWindows 11に対応させているショップもありますので、SV7を購入するならそのようなショップを選びましょう。
より詳しいWindows 11対応モデルの一覧や、非対応だった場合の対処法、Office付き中古レッツノートの選び方については、以下の記事で網羅的に解説しています。
まとめ|レッツノート中古で最強を選ぶならこの1台!
ここまでの比較を踏まえると、2025年時点で中古レッツノートの最強モデルはCF-SV9です。
第10世代Core搭載で処理速度・静音性・発熱のバランスが非常に優秀。8GB/256GB構成が中心で、ビジネスから大学生のオンライン授業まで快適にこなせます。
一方で、より長期利用を視野に入れる方は、第11世代CPU+16GBメモリを搭載したCF-SV1も有力候補です。
流通数はまだ限られていますが、Qualitなど一部ショップで入荷が増えており、将来的に主力化する可能性もあります。
目的別おすすめモデル早見表
- コスパ重視・事務・学習メイン:SV7(8GB/256GB)
- 価格と性能のバランス重視:SV8(8〜16GB/512GB)
- 総合バランス・現行ベスト:SV9(8GB/256GB〜512GB)
- 長期利用・16GBメモリ重視:SV1(16GB/512GB〜1TB)
「迷ったらどれ?」という方には、性能・価格・保証のバランスに優れたCF-SV9が最もおすすめです。
中古市場での在庫が豊富で、状態の良い個体を探しやすく、価格帯も5〜6万円台が中心と現実的です。
なお、同じモデルでも販売ショップによって、保証・清掃・梱包・返品対応・価格に差があります。
特にPC WRAPやQualitなどの専門店は、検品・サポートの質が高く、初心者にも安心しておすすめできる店舗です。
以下に、実際に確認した中で信頼性・保証内容に優れたショップ一覧を掲載しています。
予算・用途・サポート重視など、ご自身の目的に合った店舗で理想の1台を見つけてください。
| ショップ名 | 保証 | 価格帯 | 特徴 | リンク |
|---|---|---|---|---|
| Qualit | 6〜12ヶ月 | 中〜やや高め | 丁寧な清掃・梱包。SV1が多い。 | ▶Qualit公式サイト |
| PC WARP | 3年 | 中〜高め | 長期保証が魅力。SV8とSV9が多い。 | ▶PC WARP公式 ▶楽天市場(PC WARP) |
| 中古パソコン直販 | 購入後180日以内の交換は無償 | 中価格(掘り出しあり) | SV7在庫が多く、写真点数が多く状態が分かりやすい | ▶中古パソコン直販 公式 |
| PC next | 90日 | 安〜中 | SV8の美品在庫が豊富でコスパ◎ | ▶PC next公式 |
| 遼南商店 | 6ヶ月 | 安〜中 | 法人出品多く、個体差少なめ | ▶楽天市場(遼南商店) |
| パソコレ | 商品ごと | 安〜中 | レビュー高評価。外観のきれいな個体多め | ▶楽天市場(パソコレ) |
| PCスマイル | 商品ごと | 安め | 説明が丁寧で初心者にもわかりやすい | ▶楽天市場(PCスマイル) |
| レッツタウン | 3ヶ月 | やや高め | Panasonic認定整備品で安心感◎ | ▶楽天市場(レッツタウン) |
| ジャンクワールド | 30〜90日 | 最安狙い | 訳あり品・格安品多め。上級者向け | ▶ジャンクワールド公式 |
楽天市場を活用する場合は、「0と5のつく日」やSPUのポイントアップもお忘れなく。


