大学生におすすめ!マルタ短期留学【卒業旅行・学生旅行にも最適】 

マルタに行こう 英語に関する情報

<br>

大学生のうちにどこか海外に留学してみたいな。

卒業旅行に海外に行きたいな。

と思っている大学生は多いのではないでしょうか。

「大学在学中に絶対に留学したい」「卒業旅行・学生旅行として海外に行きたい」と思っている大学生にマルタをおすすめします。

私はアメリカ・イギリス・アイルランド・カナダ・シンガポール・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・マルタなど英語圏といわれるところにほぼ全部行きました。

もちろんアメリカ・イギリスなどの英語の本場は英語学習には最適ですが、物価が高く、留学費用も高くなります。

安全といわれているハワイでさえも浮浪者が多く、安全面もちょっと心配です。

一方、格安留学で有名なフィリピンはホテルのシャワーからお湯が出ないことなどがあり、また、治安が悪いところも多いので、女性の方にはあまりお勧めできません。

シンガポールは治安がいいし、観光するところも多くありますが、自然が少ないので、リゾート感があまりありません。

その点マルタは以下のような特徴があります。

  • ヨーロッパの中では、治安がいい。
  • 物価がそんなに高くないので、アメリカ・イギリスよりも留学費用が安い。
  • 綺麗な海あり、歴史的建造物ありで、観光気分が十分味わえる。
  • 日本人があまりいないので、必然的に英語を使う機会が増える。

また、コロナでなかなか留学できない中、マルタでは2021年10月26日より、日本のワクチン接種証明書が正式に認証され、指定アプリよりワクチン接種の証明を完了することで、隔離無しで日本からの入国が認められています。

このようなことからマルタは本当に穴場です。

また、マルタに行くなら単なる観光旅行ではなく、短期留学をおすすめします。

通常の半額近くで格安に短期留学(1週間から)ができる方法があります。

ここでは以下の3点について順に詳しく解説します。

  • マルタを大学生におすすめする理由
  • マルタでの短期留学をおすすめする理由
  • 格安留学「スマ留」

通常の留学の半額で留学できる>>>マルタ留学ならスマ留

(一部PRあり)

マルタとは

マルタとはイタリアの近くにある小さな島国です。

マルタは、正式にはマルタ共和国(Republic of Malta)といいます。

大きさは東京23区の約半分で、主な島として、マルタ島、ゴゾ島、コミノ島があります。

マルタの紹介動画です。

見ていただくとわかりますか、とにかく景色・町並みが綺麗なヨーロッパの小さな国です。

私は2018年の3月に1か月、2019年の9月に1週間ほど学生を連れてマルタに行き、マルタ図書館で折り紙のセミナーを行ってきました。

その時の様子は「折り紙を海外の子どもたちに紹介」をご覧ください。

マルタの公用語はマルタ語と英語、EU加盟国で通貨はユーロです。

英語は公用語でほとんどの方が話せますので、公共の場では英語はしっかり通じます。

もちろんマルタ特有のアクセントはありますので、シンガポールのような感じだと考えていただけたらと思います。

個人的な印象ですが、シンガポールよりもわかりやすい、綺麗な英語を話す方が多いという印象を受けました。

1か月間の滞在中、相手が英語が理解できなくて困ったというのは1度だけありましたが、相手の英語が理解できなかったという体験は一度もありませんでした。

とにかく小さな国なので、バスでどこでも行けます。

そもそも首都バレッタは、街全体が世界遺産に登録されており、歴史的建造物がたくさんあります。

バレッタは16世紀に、聖ヨハネ騎士団がオスマン帝国の攻撃を防ぐために建設したという要塞都市です。

有名な聖ヨハネ大聖堂です。

バレッタはスリーマやセントジュリアンズといったショッピング街と海の近くで、世界遺産・リゾート・ショッピングがいっぺんに楽しめます。

こちらは町のど真ん中にある海のプールです。

海もあり、十分リゾート気分味わえます。ゴゾ島とコミノ島も船で簡単にアクセスできます。

こちらはコミノ島のブルーラグーンです。

おしゃれな街でリゾート感もあり、ショッピングも簡単にできて、おしゃれなカフェもたくさんあり、

これはあくまでも私の私見ですが、女性の方におすすめです。

マルタについてもっと詳しく知りたい方は以下の2冊がおすすめです。

created by Rinker
¥1,980 (2023/09/29 06:56:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,540 (2023/09/29 06:56:08時点 Amazon調べ-詳細)

マルタを大学生におすすめする理由

マルタの船

ここではなぜ大学生にマルタをおすすめするかについてその理由をお話します。

14日の隔離が必要ない

ヨーロッパ(イギリス以外)ではコロナ感染がずいぶんと落ち着いてきています。

といいますのも、予防接種がほぼ完了しているようで、親戚のいるポルトガルでも感染者がかなり少なくなったと聞いています。

特に、マルタではすでに新型コロナウイルスの1日の新規感染者数は平均3名と一桁台まで減少しています。

現在でも留学できる国はありますが、14日の隔離・自主隔離が必要なく留学できる国はマルタとドバイのみで、マルタとドバイはPCR検査の陰性証明書があれば、14日間の自主隔離不要で日本からの入国が可能です。

特に、2021年10月26日より、日本のワクチン接種証明書が正式に認証され、指定アプリよりワクチン接種の証明を完了することで、自主隔離無しで日本からの入国と対面授業への参加が認められています。

そのためこのコロナ禍の中、かなりの数の日本の大学生がマルタに短期留学しています。

以下その感想です。(スマ留公式サイトより引用)

  • もともと留学に行くことは検討していたのですが、なかなか踏み出せず時期を逃してしまっていました。そんな中、大学3年の就活前にこれが最後のチャンスだと思い留学に行くことを決めました!もともと自分の中でアメリカ一択!と決めていたのですが、自分の用意していた予算と見合わず…。予算内で渡航できる国としてカウンセラーさんにマルタを紹介してもらいました。
  • 私は就活直前だったので、留学したこと自体に大きな意味があったと思います。留学での経験を通して就活に対して前向きに取り組めるようになりました。またコロナの状況下で渡航する人自体が少ないので、飛行機の機内は人がまばらで快適に過ごせたのも良かったです!
  • 会社の入社が8月からだったため3月に大学を卒業してから時間があったので、学生時代に唯一やり残した留学を経験してみたいと思ったからです。新型コロナウイルスの影響で無事に渡航できるか不安だったのですが、ドバイとマルタが隔離なしで渡航できるということを知りました。その中で治安や英語学習の環境、アクティビティの充実度などを総合的に判断してマルタを選びました!
  • 20時頃まで外が明るく街やビーチも夜遅くまで賑わっていたのですが、そのような人が集まるところでは常に警察官が監視していて、マスクを外すと罰金を取られるなどの措置が取られていました。語学学校は登校時に体温検査と消毒が必須なのに加え、教室のサイズごとに最大収容人数を設けソーシャルディスタンスを徹底していたので安心でした。また空港や機内でもマスクや消毒液の配布があり感染対策がしっかりしている印象でした。
  • もともと行こうとしていた大学の派遣留学の期間が短くなってしまい休学していて時間があったので、別の国にも留学しようと思ったのがきっかけです。マルタは私が渡航した時期は隔離なしでPCR検査のみで入国することができました。さらに治安も良く価格も安いので、私の求めている留学条件にぴったりでした!

ヨーロッパの中では治安がいい

マルタの治安はかなりいいです。

もちろん日本やシンガポールなどと比べると注意は必要ですが。。。

私はヨーロッパだとポルトガル、アイルランド、イギリス、スペイン、ドイツ、オランダに行ったことがありますが、その中では一番治安が良かったです。

アメリカやオーストラリア、カナダだと、滞在中に「なんだか浮浪者が多くて、ここ危険だぞ」と何度か感じることがあるのですが、マルタではそんなこともまったくなかったです。

他の人気の留学地と比べて物価が安い

ロンドン・アメリカ(ハワイ)・シドニーなど人気の留学地はどこも物価が高いため、必然的に留学費用が高くなります。

それに比べて、マルタはそこまで高くないです。

日本人が少ないので英語を必然的に使う

人気のハワイなどですとやはり日本人率は高いのですし、ワイキキですと日本語が通じるところもありますので、日本語を使ってしまいます。

マルタですと、日本人率は低く、しかも西洋人が多いので、必然的に英語を使わざるおえない環境になります。

綺麗な海・歴史的建造物があり観光も楽しめる

ハワイに2年間住んでいたので、綺麗な海大好きなのですが、ハワイは海だけしかないのですよね。

だから、雨が降るとどこにも行けないです。

一方、マルタは綺麗な海に、プラスして歴史的建造物があります。

しかも小さい国なので、簡単にバスと船ですべてアクセスできます。

世界遺産に登録されているバレッタはスリーマやセントジュリアンズといったショッピング街とリゾート地の近くで、世界遺産・リゾート・ショッピングがいっぺんに楽しめます。

通常の留学の半額で留学できる>>>マルタ留学ならスマ留

マルタでは1週間~1か月の短期留学がおすすめの理由

マルタの海

マルタに行くのでしたら、単なる海外旅行ではなく、ぜひ短期留学に挑戦してください。

1週間からの短期留学があります。

ここではマルタでの短期留学をおすすめする理由についてお話します。

マルタは遠いので数日の滞在では疲れる

ヨーロッパ全般に言えることですが、マルタは遠いです。

大学生の場合、夏休みと春休みが約1~2か月のお休みがありますよね。

その期間にマルタに1週間~1か月の短期留学ができます。

もちろん卒業旅行としてみんなで語学留学できます。

直行便がありませんので、どうしても乗り換えする必要があります。

乗り換えは直行便の2倍疲れると思ってください。

私はイスタンブール経由で行きましたが、軽く15時間~20時間はかかりますので、かなり疲れました。

行くだけで10時間以上かかるところなのに、3泊4日などのパッケージツアーなどは無理があります。

ゆっくりと1週間は滞在すべきでしょう。

寮ならハイシーズンでも格安に宿泊できる

マルタのハイシーズンは夏ですが、マルタのホテル代は夏と冬ではもの凄い差があります。

私は夏と冬両方マルタに滞在しましたが、1泊17,000円で冬はとっても快適な素敵なホテルに泊まることができました。

ところが夏のハイシーズンは同じ値段で窓が小さい薄暗い屋根裏部屋みたいな狭い部屋のホテルにしか泊まることができませんでした。

物価の安いマルタといっても、夏になるとホテルの値段は跳ね上がります。

その点留学ですと、夏でも語学学校の寮に安く泊まることができ、とっても経済的です。

ヨーロッパ人の友達ができる

マルタはヨーロッパ人の避暑地ですので、多くのヨーロッパ人が遊びに来ています。

イギリスやアメリカなどどこに行っても中国人などのアジア系の人がたくさんいますが、マルタはアジア系本当に少ないです。

私がマルタに行ったときには、日本人がちらほらいましたが、中国人・韓国人はほとんどみかけませんでした。

語学学校でも老若男女問わず多くのヨーロッパ人が英語を学んでいます。

1週間でも毎日数時間顔を合わせていると結構親しくなるものです。

ましてや寮でも顔を合わせますので、気軽に一緒にご飯を食べたり、観光地に行ったりすることができます。

英語を使う機会が断然多くなる

単なる海外旅行だとショッピング・レストラン・ホテル以外で英語を使う機会ってあまりありませんよね。

日本でも見知らぬ人やお店の人とあまり親しく話したりしないように、海外でも必要がない限り、英語で話す機会は限られています。

その点短期留学でしたら、当たり前ですが英語の授業に出ていますので英語をガンガン使います。

このように短期留学がいいとわかっても、料金が高ければおすすめできませんが、英会話のレッスンと宿泊費の合計ホテルの宿泊費同等、またはそれ以下の料金で留学できるところがあります。

ここからはそのような格安な短期留学が実現できるスマ留について解説します。

通常の留学の半額で留学できる>>>マルタ留学ならスマ留

格安にマルタに留学できるスマ留をおすすめする理由 

私は仕事柄、いろいろな留学エージェントの方とお話したり、契約することがありますが、正直言って、留学費用が高すぎです。

そんな中、通常の半額で留学できるというスマ留というかなりお得な留学エージェントを見つけました。

ここでは、通常の半額で留学できるというスマ留について詳しくお話します。

留学費用が従来の最大半額

なぜ、スマ留が安いのかといいますと、語学学校の空き時間や空き場所を利用しているからだそうです。

つまり、語学学校は通常は午前中の授業が人気ですが、スマ留ではあえて午後からの授業にして経費を抑えているということです。

そのため最大半額を実現できるのです。

お昼までゆっくり好きなことして、朝ご飯兼ランチを食べてから午後語学学校に行くというのは、朝早く起きるのがつらいという人にはかえっていいのではないかと思います。

具体的な料金ですが、公式サイトによると1週間の留学からあり、なんと授業料と学生寮込みで78,000円~ということです。

実際にマルタのホテル1泊1万円以上はしますので、レッスン料と宿泊料(学生寮)すべて込みで78,000円なら、かなり安いです。(航空券などは別です)

1週間からのプランがある

留学というと1か月とか1年とかのイメージがありますが、スマ留では1週間からのプランがありますので、大学生が観光と留学を兼ねて、気軽に利用できます。

就活の際の自己アピール欄に、単にマルタに観光で行った場合は、ほとんど書けないと思います。

ただ、マルタに留学に行きましたということは、立派なアピールになり、就活の際にも書き方次第では役立ちます。

つまり、マルタ留学が皆さんの就活の際の強みとなります。

ですから、友達とマルタに旅行に行こうかなと考えている方は、お友達とともに短期の留学を検討してみてください。

同一価格で語学学校が自由に選べる

従来は語学学校ごとに授業料等が違いますが、スマ留は同一価格です。

費用を気にせずいい語学学校を自由に選ぶことができます。

英語学習に対するサポートがある

スマ留の英語のサポート
公式サイトから引用

スマ留のとても画期的なシステムだなと思ったのが、英語学習サポートです。

実際に、1週間や1か月の留学で劇的に英語力が向上するわけではなく、やはりその前後にしっかりしたた英語学習を行う必要があります。

スマ留のスタンダートプラン(ライトプランではこのオプションはありません)では、オンライン英会話と英語学習アプリが6ヶ月利用可能になります。

ですから、留学前にオンライン英会話と英語学習アプリを利用してしっかり学習すれば、その成果をマルタで試すことができます。

現地でのサポートがあるので安心

公式サイトから引用

365日24時間サポートがあり、JTBグループと連携しており、マルタにも現地スタッフがいるのでとても安心です。

困ったことがあったら、現地で相談することもできるので、とても安心です。

私はコロナ感染の流行りだした2020年の2月にラスベガスに行っていました。

突然、飛行機が何の前触れもなく、キャンセルになって、航空会社から直接航空券を購入したのですが、電話してもまったく通じない状態で、どれほど心細かったか。。。

この時思ったのは、きちんとしたサポートのあるエージェントを通して航空券買えばよかったと思いました。

その点スマ留はJTBと協力しているということで、これはかなり安心です。

ましてやマルタは日本語通じないですから、こういった現地サポートが受けられ、しかも365日24時間サポートというのはとても心強いです。

新型コロナウイルスに対するサポートがある

新型コロナウイルスに対するサポートとして以下のようなことが行われています。

  • 【全額返金制度】
  • 【変更手数料1回分無料】
  • 【危機管理アプリ「SAFETY」の紹介】

これでしたら安心ですね。

リゾートバイトと組み合わせたマルタ留学プランがある

リゾートバイトってご存じでしょうか。

リゾート地(沖縄や温泉地やスキー場など)などで宿泊しながら働くことです。

宿泊費も食費もタダになりますので、下宿している大学生なら、その間の電気代や水道代や食費代がかからないので、すごい節約になります。

実は、スマ留はアルファリゾートと提携して、留学前にリゾートバイトで働くことにより、最短2ヵ月で留学に出発できるパッケージプランがあります。

しかも、リゾートバイトをしている間は、なんと無料でオンライン英会話が受け放題です。

スマ留×アルファリゾートを利用すれば、「アルファリゾート留学生応援プラン」というのがあり、大学在学のうちに、誰でも留学できます。

たとえば、大学生なら夏休みにリゾートバイトして、冬休みにマルタ留学ということも可能です。

リゾートバイトの接客で苦労したこと、マルタ留学でヨーロッパ人とともに英語を学んで感じたことなど、単なる観光では語れないことが、就活の際に、大きな強みに転換できます。

リゾートバイト×留学に関する詳細は「リゾートバイト×留学【留学を貯金0円で可能に!】」をご覧ください。

アルファリゾート留学生応援プランについてはこちら

アルファリゾート留学生応援プラン

リゾートバイトについてもっと詳しく知りたい方は以下のリンクを参考に。

アルファリゾートの公式サイトはこちら

全国リゾートバイト求人情報満載!

おわりに

ここでは留学・海外に行けずに嘆いている大学生のために、マルタの短期留学をおすすめする理由とマルタに格安に留学できるスマ留をご紹介しました。

スマ留は格安で留学できますし、全額返金保証で、しかもJTBと協力しているので、現地でのサポートもしっかりしています。

大学生のうちに、あるいは卒業旅行にマルタに短期の語学留学に挑戦してみましょう。

問い合わせ・カウンセリングはスマ留の公式サイトから

スマ留なら、従来の費用の最大半額!

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました