作文・小論文・レポート・卒論の違いをわかりやすく説明!

レポート・卒論 と作文・小論文の違い 卒論・論文の書き方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • レポート提出といわれたけどそもそも作文や小論文とどう違うの?

大学4年生になって卒論を書かなければならず、作文・小論文・レポート・卒論の違いもよくわからないまま卒論を書いている学生も多いのではないでしょうか。

そこでここでは、そのような大学生のために、作文・小論文・レポート・卒論の違いについて、わかりやすく解説しました。

動画も作成しましたので、文字だけではわからないところ、もっと詳しく知りたいところは、動画を視聴してください。

簡単にまとめますと

  • 作文(感想文):自分の感想を述べる文章(=感じたこと)
  • 小論文:自分の意見を主張する文章(=考えたこと)
  • レポート:先生から与えられた問いに答える。
  • 卒論(論文):自分で問いを立てて自分で答える。

大学の教員で卒論指導を毎年行っています。国際誌・学会誌・大学紀要などに100本以上の論文を発表してきました。Language Learning, The Modern Language Journal, Systemなどの国際誌の査読者もやっています。

スポンサーリンク

レポート・卒論と作文・小論文の違い

大学に入って「レポート提出」という語を盛んに耳にするようになったのでありませんか。

そして、レポートという言葉を耳にしたとき、「レポート」と「作文」との違いがよくわからないまま「とにかく何か書いて提出しなくてはいけない」という思いに駆り立てられている人も少なくないかと思います。

人によっては、高校生まで盛んに書いてきた「作文」を大学では「レポート」と呼ぶのかななどと思っていたりするのではないでしょうか。

では、大学で書くレポート・卒論と高校生までに書いていた作文・小論文とどう違うのでしょうか。

作文・小論文の特徴

作文・小論文の特徴は以下のようになります。

  • 個人の体験談
  • 個人的な体験に基づく主張
  • 起承転結
  • 自分の感じたこと、思ったことを書けばよい

作文と小論文の違いは以下のようになります。

作文(感想文):自分の感想を述べる文章(=感じたこと)
小論文:自分の意見を主張する文章(=考えたこと)

レポート・卒論の特徴

一方、大学に入ってよく聞くレポート・卒論の特徴は以下のようになります。

  • 問いに対する答え
  • 事実に基づく主張
  • 序論・本論・結論
  • 客観的な証拠と論理的な推論が必要・自己の主張を論理的に説明する
  • 自分の主張をいうために客観的な証拠(論文やデータ)を並べて主張する

レポートと卒論の違いは以下のようになります。

  • レポート:先生から与えられた問いに答える。
  • 卒論(論文):自分で問いを立てて自分で答える。

レポート・卒論・論文を書く際の注意点

上記の「作文・小論文の特徴」と「レポート・卒論・論文の特徴」を踏まえて、レポート(卒論・論文)を書く際の注意点について解説します。

「私」は極力使わない

小論文や作文では自分の考えといった主観的な考えを書くものですので、「私」ということばをたくさん使ったと思いますが、レポートや論文ではほとんど使いません。

「本稿では」「本論文では」「本レポートでは」といういうようにします。

「私」を連発しているレポートをみるとそれだけで評価を低くしたくなります。

です・ます調は使わない

作文・小論文では「です・ます調」を使って書くこともあったと思いますが、大学のレポート・論文では「である・だ調」を使ってください。

「です・ます調」を使っているレポートを見るとがっくりします。

また、「です・ます調」と「である・だ調」を混在しているのもだめです。

「である・だ調」に統一してください。

引用文献が絶対必要

レポートは客観的なデータが必要です。

引用文献のないレポート・論文・卒論はありえません。

ときどき、引用文献がほとんどない自分の意見をとうとうと書いてくるレポートがありますが、これは作文か、あるいは人の意見を自分の意見のように述べている剽窃とみなされます。

そもそもレポートや論文は「こんなすごい考えを持っているんだ」「こんなこと考えているんだ」と自慢したり、主張するというものではありません。

データを示しながら客観的に述べていくのがレポート・論文です。

そのためデータ・資料が絶対に必要です。

そこが小論文との大きな違いですね。

レポート・卒論の問いとは何か

先ほどから「問い」と出てきていますが、では「問い」とは何でしょうか。

問いとは

レポートで述べる内容を決めるもので、 「問い」がなければレポートは書けない。

問いの例

  • 「~は良いか悪いか?」
  • 「~はどのようになっているか?」
  • 「~と~はどこがどのように違うのか?」
  • 「どうしてか?」

具体例

  • 世界の小学校の英語教育はどのようになっているのか。
  • 日本と韓国の英語教育ではどのように違うのか。
  • 小学校から英語を教えることは効果があるのだろうか。

このような問いに答えていくのが、レポートや卒論・論文です。

つまり

  • 先生が出す問いに答えるレポート
  • 自分で問いを立てる卒論・論文

では、「問い」はどのように見つけていくのでしょうか。

「問い」は日々の生活の中にどこにでもころがっています。

日々の生活で、疑問に思ったことを論文にすることができます。

問いの見つけ方についてはこちらの動画、あるいは序論(はじめに)の書き方のコツを教えます!を参考にしてください。

おわりに

ここでは作文・小論文・レポート・卒論の違いについて解説しました。

まとめますと、作文・小論文は自分の感想や意見を述べるもので、レポート・卒論というのは、問いに対する答えを論理的に説明するために、客観的な証拠(論文やデータ)を並べて主張するものです。

これらをしっかり理解しましたら、続けて以下も学習しましょう。

大学生(特に1年生)のためのレポートの書き方

文献・資料の探し方

レポート・卒論・論文の各パートの書き方

タイトルとURLをコピーしました